開発本部 ビジネスソリューション部 チーフ
A.T / 2015年入社
出身が茨城県で、会社が茨城にもあるので、茨城でも作業できるところが主な理由です。結婚とか出産した後に会社に勤めることができたらいいなって考えていて、その場合は地元が近い方がいいと思っていたので、立地というのが大きな理由でした。
他にもなにかありますか?
うちの会社って色んな会社と仕事をしていて、プロジェクトも色々あるので、自分の業界以外の仕組みを知ることができるっていう…。そういうのを知れるのもいいなって思ったのも理由でしたね。
入社1年目くらいは受託開発に携わっていたので自社でプログラムを書いてました。2年目の夏くらいに今の客先に先輩と一緒に配属されて、そこでもプログラミングとか開発テストをしてました。3年目くらいのときにお客様から別のプロジェクトへの参画を打診され、FDCの社員の先輩とは別れて、1人でプロジェクトに入ることになりました。そこから基本的にはそこのプロジェクトで開発したり、だんだんスキルも上がってきたので設計させてもらったり、お客様と話したり要件定義したりっていうので今に至ってます。
先輩とは離れてしまったんですね。
そうなんです、お客様のところに行って1件目の案件のときに、それぞれちゃんと仕事しているね、というのをお客様に認めてもらえて、FDCの社員同士じゃなくてもお客様の中でやっていけるねっていう話があったみたいで、それぞれ別のところに配属になりました。
心細くなりませんでしたか?
大丈夫かなという不安はあったんですけど、結局客先には先輩も話せる距離にはいたし、お客様もいい人たちだったので、なんとか大丈夫だったかなと思います。
思い出深い業務はありますか?
お問い合わせを管理するシステムは、入社して3年目、4年目くらいから作ったんですけど思い出深いですね。モダナイゼーションっていう、もともとあるシステムを今風にして新しく作り直そうみたいなものなんですけど。それで結構最初からシステム開発に携わり、頑張ってやって、リリースした後も今まで6年ぐらいずっと面倒見ているシステムなので、思い入れはありますね。
現在の業務に関しても教えていただけますか?
先月頃プロジェクトが一区切りついて、ちょうど今ここ一ヶ月で言うと案件がないみたいな感じなんです。
案件がない時はどんなことをしているんですか?
一応保守があるので…次の案件を取るための仕事みたいなのを今やってて、要件定義よりもうちょっと前のお客様がフワッとした「こういうことやりたいんだけどな」みたいな発言を聞いて、「こんなのどうですか?」って提案するような仕事をしています。ここ半年ぐらいでそういうことを始めたので、まだどういう資料作ったらいいのかとかがわからなくて。試行錯誤しているところです。
お客様に認めてもらえたときがやっぱりやっていてよかったなと思うタイミングですね。私の場合は、FDCからお客様先に行って、さらにその先のお客様のところの仕事をするっていう感じなので。いわゆるエンドユーザーのお客様に認めてもらえた時もそうだし、作業先の顧客担当者から「要件定義するからちょっと来て」と言われて、呼ばれたりするっていうのも結構やりがいを感じてます。長くそこで仕事をしてきた中で、この人だったら大丈夫だなって思ってもらえているのかなって受け取れるので、そういうのもやりがいだなと思います。
信頼関係を築けるのは素敵ですね。
「うちの社員よりも社員のこと知ってるよね」とか言われたり、「Tさんだったらこういう情報知ってるよ」とか言われたりしているので、そういう点で頼りにされたりすることもありますね。
お客様と信頼関係を築いているみたいですが、初めから馴染みやすかったんですか?
一番初めに参画したときのプロジェクトマネージャーさんが女性の方で、すごく親しく話しかけてくれたり、面倒も見てくれたりした印象があります。次に行ったところもマネージャーさんが女性でした。上にいる人が女性だったりすると結構話しかけてくれるから、会話することが多かったかもしれないです。入口がそうだと、普通に男性の方とも仲良く話せるし、人に恵まれてるなと思います。
基本的に定時で退勤しているのでバランスは良い感じだと思います。
やっぱり忙しくなると、それこそ1年前くらいに要件定義していた時はすごい忙しくて大変だったんですけど…でも私は「大変なんでどうにかしてください」って言える人なので。お客様に言ったら何とかしてくれようとするし、それでも改善されなかったらFDCの営業さんにすぐ言って、本当にダメだったりすると、上からも声掛けてくれたりするので、そんな風にして調整しています。それも信頼関係だと思うんですけど。言えるぐらいちゃんと真面目に仕事をしていれば真摯に対応してくれるかなと思っています。
在宅は多いんですか?
そうですね、今は週1しか出社していないです。「仕事始めます」「今からご飯食べます」「仕事終わります」っていうのを投稿するチャットがあるので、基本的にそこで状況を伝えながらやってます。
在宅が多い良さはありますか?
家事ができる。昼休みに洗い物とかできるし、今つくば市に住んでるんですけど、会社が豊洲なので出社すると片道1時間半とかかかるんです。その時間がないとなると楽ですね。
もともと結婚して子供産んでも仕事をするっていう考えがあって、母親が定年までバリバリ働いていた姿を見て育ってきたので、それをできるのが一番だなって思っています。あと、最近チーフになったことでFDCの社内のことについても色々見かけることが多くなって、漠然とした理想として働きやすくしていきたいなっていうのはありますね。残業が多いときもあって、それはやっぱり無駄が多いからじゃないかなと思っているので、それを個人のできる範囲で調整していくのはもちろん、みんなが働きやすくなるような仕組みづくりをしていけるといいなって思っています。
今後のキャリアでなりたい立場はあるんですか?
一応このままマネージャーとかになっていくキャリアは描いているんですけど、大変だなっていうのもひしひしと感じているので、頑張っていこうかなと思っています。そういう事例を作っていった方がきっと今後向上心を持った女性の方たちが入ってくれるんじゃないかなと思ってます。