Q1:plantableについての印象はいかがですか
とてもいいと思います。
連絡ツールだとどうしても個々の対応になってしまいますが、
plantableであれば営業全員でお客様の情報を共有できます。
また、話題の管理ができるので、どこに何を書いたっけ?というのがなくなりました。
ただ私たちの場合、設計担当はplantableのコメントはあまり見ていないようなので、営業が主に使用していますね。
Q2:plantableのようなコミュニケーションツールは注文住宅の打合せにあったほうがいいですか
あった方がいいですね!
スピード感を持って対応ができますし、何よりちょっとした質問を打ち合わせ前に解消できるのはとても助かっています。
こちらで気をつけているのは、来た質問をそのままにしない様に運用する必要があるので、必ず担当者をつけるようにしています。
Q3:plantableがあってよかったと感じた場面はありますか?(営業の立場として)
一番は「お客様のイメージが確認できる」ことですね。
今までだと打合わせ内で写真を確認していたので、その他にかける時間が少なくなってしまっていました。
plantable導入後は、打ち合わせ前に確認できるので、イメージに合わせた資料を用意することもできますし、
お客様の家づくりに対する姿勢が見えてくるので、合わせることができます。
お客様側からも好評で、私たちよりも活用してくださっているように感じますね。
あとは見学会の予約率が上がりました。
予約は返信するだけなので、お客様としても気軽なのかもしれません。
Q4:plantableに対する要望・質問
営業毎にIDを区別したいですね。
あとは見学会などをお客様に送る際に「一斉送信機能」があれば便利だなと思いますね。
動画送信機能もほしいです。
色々言ってしまってすみません。plantableがより良くなることを期待しています。
→ありがとうございます。今後実施する予定です。
他plantableユーザの皆様はご意見・ご要望がありましたら、下記の「お問い合わせ」よりお問い合わせください。
Q1:plantableについての印象はいかがですか
打ち合わせで忘れてしまったこと、思い出したところを家に帰ってから確認ができて助かりました。
言葉で説明しづらいイメージの写真を載せ、伝えることができて良かったです。
ちょっとした空き時間とかにスマホなどから確認やコメントができるのでよかったです。