DXや法改正、建材費の価格高騰など、工務店を取り巻く環境は常に変化しています。

新建ハウジングは住宅業界のあらゆる出来事にアンテナを張り巡らせ、確かな情報を届ける住宅専門メディアです。

他社の成功事例や失敗事例も学べるので、自社の標準書の見直しやモチベーション向上に大きく貢献するでしょう。

今回は新建ハウジングの概要・特徴から、工務店におすすめする理由までを解説します。

住宅業界・工務店DXコミュニケーションアプリplantable

新建ハウジングとは?

新建ハウジングとは?

新建ハウジングとは工務店向けに業界紙などを発行する、住宅専門メディアです。

工務店の一番いい未来を作るためにタブロイド版やWebサイト、YouTubeなどで情報を発信しています。

メディアポリシーは「変えよう!ニッポンの家づくり」、工務店の目線で日本の住まいと暮らしを良くする情報が満載のメディアです。

法制度や最新ニュース、成功事例などが紹介されているので、工務店経営者は一度目を通してみることをおすすめします。

また、セミナーや先進事例の視察ツアーなども実施しているので、実際に肌で感じられるのもメリットです。

新建ハウジングの基本情報

ここでは、新建ハウジングの基本情報をまとめました。

社名株式会社新建新聞社
代表取締役社長三浦裕成
運営新建ハウジング編集部
創業1949年4月
所在地長野本社:長野県長野市南県町686-8、東京本社:東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麹町ビル7階
電話長野本社:026-234-1115、東京本社:03-3556-5525
メールpost@s-housing.jp
プライバシーポリシーhttps://www.shinkenpress.co.jp/privacy-policy

代表取締役社長の三浦裕成氏は新建ハウジングの立ち上げから記者を担当し、同誌編集長を経て取締役社長に就任しています。

「住宅産業大予測」シリーズ、「あたらしい工務店の教科書」など、多数の著書を出版しています。

新建ハウジングが運営するメディア一覧

新建ハウジングが運営するメディア一覧

新建ハウジング

新建ハウジングは1995年に創刊した、住宅建設に関する総合情報誌です。

オールカラーでまとめられたタブロイド版は写真や図版が豊富に使われ、読みやすさが魅力です。

「エコロジー」「木の家」「経営・営業」という工務店の課題にフォーカスしているほか、生活者のアンケートをもとに解説されています。

発行日は毎月10日・20日・30日で、4月30日と12月30日は休刊となります。

A4雑誌版「月刊アーキテクトビルダー」

月に30日に発行される月刊アーキテクトビルダーは、「学び続けるつくり手のためのベンチマークマガジン」をコンセプトにしています。

いい経営やいい家のベンチマーク事例がたくさん紹介されており、自社の経営や家づくりの参考になるでしょう。

また、他誌ではあまり触れられていない、経営とマーケティングに注力しているのも特徴です。

新建ハウジングDIGITAL

新建ハウジングDIGITALは新建ハウジングのWebサイト版といえるメディアで、数多くの記事を提供しています。

無料のデジタル会員に登録すれば、より多くの記事やオリジナルの連載記事が読めるようになります。

メールマガジンに登録すれば最新情報や注目記事がピックアップされ、外出時の隙間時間などを有効活用できるでしょう。

有料会員サービス

新建ハウジングでは、年間29,040円(税込)の有料会員サービスも提供しています。

有料会員に登録すると、以下の記事が購読可能です。

  • 誌面購読
  • バックナンバー3年分
  • 会員限定セミナー
  • 公式サイトの有料会員限定記事の閲覧
  • メールマガジン

興味のあるバックナンバーを追いかければ、経営・営業の知見がさらに広がるでしょう。

自社セミナー

自社セミナーは、無料から有料まで定期的に開催されています。

三浦社長が自ら登壇することもあれば、建築家・工務店経営者とのコラボセミナーなど幅広いラインナップが魅力です。

「最近集客がうまくいかない」「建築コストを下げてお客様を取り囲みたい」という経営者様は、ぜひ参加してみてください。

SNS・YouTube

新建ハウジングでは工務店経営者に向けて、XやYouTubeで情報発信を行なっています。

手軽に業界の最新情報に触れられるので、まずはXやYouTubeから覗いてみても良いでしょう。

新建ハウジングの読者層

新建ハウジングの読者層

新建ハウジングの読者層は規模の大きさに関わらず、行列ができる工務店・設計事務所や意識が高いトップランナーたちです。

近年は2代目や3代目といった、若手経営者の購読率も高まっています。

新建ハウジングの公式サイトによると、新建ハウジングの媒体特性トップ3は次のとおりです。

  1. 工務店・住宅会社:68.8%
  2. 建材メーカー・販売:12.2%
  3. 建築設計事務所:7.3%

参考:新建ハウジング

新建ハウジングは情報の濃さや情報量、テーマの先鋭さも相まって、いい経営・いい家づくりを強く望む経営者たちに親しまれています。

そのため、学ぶ気持ちに欠ける方や儲かればいいという姿勢の方には、読み進めにくい可能性が高いです。

新建ハウジングが工務店におすすめの理由

新建ハウジングでは工務店に向けて、業界の動きや生活者ニーズの独自調査、新法・新制度などを解説しています。

ニュース記事をそのまま発信するのではなく、多方面的な見方と仕事への活かし方を重視した、自社にも落とし込みやすい内容です。

ご存知のとおり、住宅業界の動きは想像以上に早く進んでいます。

そのため工務店は時代の潮流と情報をいち早くキャッチして、適切に対策していくことが重要です。

新建ハウジングでは半歩先の課題と解決手法を、具体的に提示しています。

新建ハウジングを活用して全国の工務店と切磋琢磨し、自社のさらなる成長につなげましょう。

まとめ

新建ハウジングは工務店に向けた、業界トレンドや経営のヒントを発信する住宅専門メディアです。

誌面以外にもWebサイトやセミナーを通じて、さまざまな経営のノウハウを学べます。

新建ハウジングの有料会員サービスは、1カ月無料で試すことができます。

誌面の試し読みもできるので時代に合わせて工務店をアップデートしたい経営者様は、ぜひ確認してみてください。

参考:新建ハウジング 

住宅業界・工務店DXコミュニケーションアプリplantable