新規事業やシステム開発を推進するためには、進捗管理やリソース管理などを適切に管理するプロジェクトマネージャーが必要です。

この記事ではプロジェクトの進行に欠かせない「プロジェクトマネージャーとは?」について深掘りします。

具体的な仕事内容から求められるスキル・資格まで、「プロジェクトマネージャーとは?」というあなたの疑問を解決する内容です。

プロジェクトマネージャーのキャリアプランや仕事の辛さもお伝えするので、ITエンジニアからキャリアアップを目指す方は参考にしてみてください。

詳細は弊社コーポレートサイトをご確認ください

プロジェクトマネージャーとは?仕事内容について

プロジェクトマネージャーとは?仕事内容について

プロジェクトマネージャーとはプロジェクトのQCDを管理しつつ、目的を達成するためにさまざまなマネジメント業務を担う職種です。

英語のProject Managerを略して「PM」、もしくは「プロマネ」と呼ぶこともあります。

プロジェクトマネージャーの仕事内容は計画策定から進捗管理、ステークホルダーとの打ち合わせまで幅広いのが特徴です。

それだけに高度なスキル・資格、専門知識やマネジメント能力などが求められます。

なお、プロジェクトマネージャーは日本人の平均年収と比較して高い傾向にあります。

プロジェクトマネージャーとプロダクトマネージャー(管理職)の違い

プロダクトマネージャーは商品のマーケティング活動をはじめ、開発から販売までの業務を担う管理職のことです。

プロダクトマネージャーもプロジェクトマネージャーと同様に「PM」と呼ばれることがあります。

プロジェクトマネージャーはQCDに責任を持ちながらプロジェクトの達成を目指し、ITエンジニアなどのチームを統率します。

プロダクトマネージャーの責任範囲は商品のマーケティングに特化しており、プロジェクトマネージャーと違ってチームを統率する役割を持たないことが違いです。

プロジェクトマネージャーとリーダーの違い

プロジェクトリーダーは各工程ごとにチームの指揮系統を担う役割があり、「PL」という略称で呼ばれます。

基本的には自ら実務をこなしながら、メンバーに指示を出したり意見をまとめたりしています。

プロジェクトリーダーは「チームメンバーの指揮系統を担う」、プロジェクトマネージャーは「プロジェクト全体のマネジメントを行う」という点が大きな違いでしょう。

ただし、企業によって両者の解釈は異なり、プロジェクトマネージャーとプロジェクトリーダーを一緒くたにすることもあります。

必要スキルから考えるプロジェクトマネージャーとは?

必要スキルから考えるプロジェクトマネージャーとは?

コミュニケーションスキル

コミュニケーションスキルは、プロジェクトマネージャーにとって最重要スキルのひとつです。

エンジニアやステークホルダーと良好な関係を築くことで、会議やプロジェクトを滞りなく進められるからです。

会議やプロジェクトを進行する立場にあることから、プロジェクトマネージャーには意見を聞き出したり冷静に対応したりする能力も求められます。

マネジメントスキル

マネジメントスキルはプロジェクトの規模や予算、スケジュールの進捗具合など、俯瞰的にマネジメントするスキルのことです。

他にもプロジェクト全体を見渡して課題を発見・解決する能力や、エンジニアへ指示を出すコーチング力も必要です。

マネジメントスキルはPMBOKなどで体系的に知識を学び、日々の業務の中でスキルを身につけていくことになります。

おすすめ資格から考えるプロジェクトマネージャーとは?

PMP試験

PMP試験とはアメリカの非営利団体PMIが実施する、プロジェクトマネジメントに関する国家資格です。

試験問題はプロジェクトの立ち上げから計画、実行、監視コントロールなどの部分から満遍なく出題されます。

受講要件は最低2年以上のプロジェクトマネジメントの経験が必要ですが、合格すると海外へ向けてスキルの証明が可能です。

ITストラテジスト試験

ITストラテジスト試験はIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が実施する「情報処理技術者試験」のひとつで、最高難易度のレベル4に該当します。

IT技術を活用して、基本戦略の策定からプロジェクトを推進する知識・実践力を認定するための試験となります。

この資格を持っていることで、プロジェクト統括のスキルが身についているプロジェクトマネージャーであることを証明可能です。

キャリアプランから考えるプロジェクトマネージャーとは?

キャリアプランから考えるプロジェクトマネージャーとは?

プロジェクトマネージャーのキャリアプランとして、現場で「スペシャリスト」を目指す道と上位の役職にあたる「ITコンサルタント」を目指す道があります。

ITコンサルタントの仕事内容を簡単に説明すると「クライアント企業の経営課題を分析して、どのようなシステムを導入すれば課題を解決できるかを提案する」ものです。

高い知識力とコミュニケーションスキルが求められますが、言い換えると年収・時給を大きくアップできます。

プロジェクトマネージャーやITコンサルタントは、どの企業でも不足しています。

新しい職場へ転職して更なる年収アップを狙うことも、十分に可能でしょう。

プロジェクトマネージャーになるには

プロジェクトマネージャーになるには十分な経験とスキル・資格が必要なため、未経験者が転職先でプロジェクトマネージャーに採用される、ということはありません。

一般的なキャリアプランは、プログラマーに始まりシステムエンジニアやプロジェクトリーダーを経て、十分な経験を積んでプロジェクトマネージャーを目指すことになります。

プロジェクトリーダーの経験は必須ではありませんが、マネジメントスキルが身につく観点から、まずはプロジェクトリーダーを目指してみるといいでしょう。

IPAプロジェクトマネージャー試験について

プロジェクトマネージャ試験とはITストラテジスト試験と同様にIPAが実施する、システム開発の上流工程を主導する能力を証明する試験です。

IPAのITスキル標準で最高難易度のレベル4に該当し、合格率が非常に低いのが特徴です。

2023年秋期に実施した「プロジェクトマネージャ試験」の合格率は13.5%と、難易度の高さが伺えます。

また、合格者の平均年齢が38.1歳ということもあり、ITエンジニアとしてある程度の経験と十分な勉強時間が必要なことがわかります。

参照:令和5年度秋期情報処理技術者試験(応用情報技術者試験、高度試験)及び情報処理安全確保支援士試験の合格発表について 

よくある質問から考えるプロジェクトマネージャーとは?

よくある質問から考えるプロジェクトマネージャーとは?

プロジェクトマネージャーの年収は?

「求人ボックス」が発表したプロジェクトマネージャーの平均年収(2021年)は約630万円で、日本人の平均年収と比較して高いことがわかります。

月給で換算すると52万円、初任給は22万円程度であることから、こちらも高水準といえそうです。

マネジメントスキルとコンサルティングスキルを磨くことで、年収1,000万円に届く可能性は十分にあります。

プロジェクトの責任者という立場から簡単な仕事ではありませんが「年収アップを目指している方」「ITエンジニアとしてキャリアアップを目指す方」は、参考にしてみてください。

参照:「求人ボックス」プロジェクトマネージャーのお仕事の年収・時給・給料 

プロジェクトマネージャーは辛いですか?

プロジェクトマネージャーはプロジェクトの責任者であることから、自身が負う責任やプレッシャーが大きく、人によっては辛いと感じるかもしれません。

管理する項目が多く、エンジニアやPCなどのリソース管理やリスク管理などに目を配りながら、コントロールする能力が求められます。

プロジェクトマネージャーとしてやっていくためには、常に自身の強みや弱みを把握し、日々進化するIT技術へ対応していく高い志が必要です。

プロジェクトマネージャーの仕事を助けるツール

プロジェクトマネージャーの仕事を助けるツール

プロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールとはタスクの進捗状況を可視化して、最適なリソース割り当てを行う支援ツールです。

具体的にはスケジュールやタスクの進捗管理、要員の稼働状況などを管理して、プロジェクトの進行に欠かせない管理業務を効率化します。

ひとつのシステムへ情報を集約できるため「状況を簡単に把握できる」「課題にスムーズに対処できる」といったメリットが特徴です。

スキル管理ツール

スキル管理ツールとは従業員のスキルやノウハウ、資格などを一元管理して、人員配置や人事評価に活かすためのシステムです。

普段から従業員のスキル・資格を把握できれば、迅速かつ正確な人材提案へとつなげることができます。

クラウド型のスキル管理ツールはスキル情報の更新や共有が簡単に行えるので、確認作業の手間を大幅に削減して他の業務へ集中できます。

アサイン管理ツール

アサイン管理ツールとはメンバーのスキルや稼働状況などを一元管理して、プロジェクト立ち上げを効率化するツールです。

メンバーのスキルや実績、業務経験などを把握することで、プロジェクトに最適な人材を短時間で効率的に割り当てられます。

クラウド型のアサイン管理ツールは、プロジェクト全体のリソースをリアルタイムで把握して、トラブルや課題に瞬時に対応可能です。

アサイン管理支援ツールfapi紹介ページ

まとめ

この記事では「プロジェクトマネージャーとは?」について解説しました。

プロジェクト・マネージャーとはITプロジェクトの責任者であり、高度な知識とスキル・資格が求められる職種です。

プロジェクトマネージャーを目指すには、プログラマーに始まりシステムエンジニア、プロジェクトリーダーを経てプロジェクトマネージャーになるのが王道ルートです。

日々の業務でコミュニケーション力を磨き、新しいIT技術へ対応する力も身につけて、自身のキャリア

プラン実現を目指してください。