正確なスキル管理・アサイン管理は案件の受注確度を高め、炎上案件を回避できます。
この記事ではシステム開発企業・SES企業におすすめの、アサイン管理ツール・要員管理ツールを解説します。
属人化しやすいExcelやスプレッドシートの管理から脱却して、プロジェクトの成功および利益確保につなげたい方は参考にしてみてください。
Excelから現状の管理を移行しやすい、おすすめツールをこの機会に【DXサービス事業推進部:佐々木舞美】が解説いたします。
※現在弊社は、東京と茨城の2拠点で社員数198名という状況です。
弊社(株式会社エフ・ディー・シー)の詳細は、コーポレートサイトをご確認ください。
【無料デモのある】アサイン管理ツール・要員管理ツール6選 2025年版
スキル管理・アサイン管理支援ツールfapi
fapiはエンジニアのスキルを一元管理して、プロジェクトへのアサイン検討を強力に支援するスキル管理・アサイン管理ツールです。
アサイン状況をリアルタイムで可視化して、提案候補者の選定や見込み案件の管理にかかる業務工数を大幅に削減します。
料金 | ミニマムプラン:300円(月/1ユーザー、1ヶ月間無料トライアルあり) |
Time Krei
Time Kreiは管理職・従業員・経営者3つの視点から情報を分析して、課題解決につなげる要員管理ツールです。
管理職の視点でいうと、メンバー個人の権限を制限することで、情報漏洩や予期せぬデータ変更などのリスクを防止できます。
料金 | クラウドプラン:29,800円(10ユーザー/月)、1ヶ月間無料トライアルあり |
Asana
Asanaは直感的に操作できるユーザーインターフェースで、研修やマニュアルを用意しなくても使うことが可能です。
組織をまたいでプロジェクト進捗を共有でき、作業の抜け漏れや納期遅延などを一元管理できるのが強みです。
料金 | 1,200円〜/1ユーザー、無期限の無料デモあり |
Co-Assign(コーアサイン)
Co-Assignを導入するとリソース不足の見通しを可視化して、稼働率をアップできるというメリットがあります。
アサイン会議はCo-Assignを見るだけで良くなり、円滑に業務が進められるようになります。
料金 | 50,000円〜(月額)、1ヶ月間無料トライアルあり |
ようかん
ようかんは株式会社エス・ジーが提供する、SES営業必見のリソース管理ツールです。
リソース状況をリアルタイムに把握して、プロジェクトに最適な空き要員をマッチングする機能を搭載しています。
料金 | 7,000円(1ユーザー/月)、初期費用:30,000円〜、30日間無料トライアルあり |
チムスピ工数(※アサイン管理はオプションのため要問い合わせ)
チムスピ工数は勤務時間と自動で連動して、メンバー一人ひとりの工数を正確に把握するリソース管理ツールです。
工数入力を習慣化することで、あらゆる角度から自社の課題を分析できます。
料金 | 300円/1人 |
炎上案件のリスク回避は正確なスキルマッチとアサイン
炎上案件のリスクを回避するためには、スキルとアサインの正確なマッチングが欠かせません。
システム開発の炎上案件とは当初の予算や納期通りに業務が進まず、予算や納期の大幅な超過や超過が見込まれる状態のことです。
炎上案件は企業の信頼低下を招き大きな損失につながることから、なんとしても防ぐ必要があります。
プロジェクトが求める条件に対してメンバーやスキルがミスマッチの場合、炎上案件のリスクは高まってしまいます。
普段からメンバーの保有スキルや稼働状況などは正確に把握し、一元管理したプロジェクト情報とともに関係者間で共有しておきましょう。
最新の情報をもとに、プロジェクトメンバーに適切なタスクを割り振ることが重要になります。
50名以上のアサイン管理の属人化はリスクが大きい理由
50名以上のアサイン管理で属人化が起こるのは、リスクが大きすぎます。
業務の生産性が著しく低下するだけでなく、リソース管理の効率やデータの精度の維持が難しくなるからです。
特に、属人化のリスクは中小企業にとって脅威となります。
中小企業は一人ひとりの役割が組織全体に与える影響が大きいことから、意思決定の遅延や企業の収益性に直結するからです。
属人化を防ぐコツは情報共有とコミュニケーションの促進、クラウドツールの活用です。
アサイン管理ツール・リソース管理ツールを導入すれば、入力フォーマットが統一されヒューマンエラーの防止にもつながります。
アサイン管理・リソース管理はツールで可視化して、プロジェクトアサインを成功させましょう。
アサイン管理ツール・要員管理ツールは現状の管理を移行できるかで選ぶ
アサイン管理ツール・要員管理ツール導入のカギは、エクセル管理から現状のまま移行できるかにあります。
エクセルからツールに違和感なくデータが移行されると、教育コストを抑えられてスムーズに業務を行えるのです。
データを一つひとつ登録するのは骨が折れますし、そんなに時間をかけられないのが実情でしょう。
エクセルから出力するデータは、主に以下が挙げられます。
- エンジニア情報
- プロジェクト情報
- 案件情報
- アカウント情報
出力するデータは名前を変えて複数保存して、定期バックアップに利用するのもおすすめです。
なお、アサイン管理ツール・要員管理ツールによっては、導入サポートとしてデータ移行を手伝ってくれるものがあります。
エクセルからデータをスムーズに移行してすぐに業務に取り組みたい方は、導入サポートの有無も確認してみると良いでしょう。
現状の管理を移行しやすいアサイン管理ツール3選
スキル管理・アサイン管理支援ツールfapi
fapiはエクセルからスキル情報をそのまま移行でき、体系的にツリー形式で登録可能です。
スキルの習熟度などはグラフ化でわかりやすく表示して、エクセルで行っていた集計・分析業務の負担の軽減に貢献します。
料金 | ミニマムプラン:300円(月/1ユーザー、1ヶ月間無料トライアルあり) |
Notion
Notionはオールインワンワークスペースを目指すアサイン管理ツールで、プロジェクト管理やワークフローといった機能も備えます。
ドキュメンテーション機能が充実していて、社内での情報共有やルール整備のために導入するのもおすすめです。
料金 | プラスプラン:$8(ユーザー/月) |
Salesforce
Salesforceは全世界で15万社以上が導入するプラットフォームで、SFAやCRM、MAといった機能を備えます。
エクセルからデータ移行する際は不正確なデータや重複データを削除・修正し、データの信頼性向上につなげるのがポイントです。
料金 | Starterプラン:3,000円(ユーザー・月) |
【システム開発企業監修】スキル管理・アサイン管理支援ツールfapiの紹介

fapiはシステム開発・SES受託企業が監修した、スキル管理・アサイン管理支援ツールです。
スキルの可視化とアサイン業務効率化によって、エンジニアの提案機会を増やし利益率アップにつなげます。
ここでは、実際にfapiの導入で改善された事例を見てみましょう。
業務内容 | 今まで | fapi導入後 | 改善率 |
提案候補者の検討 | 60分 | 5分 | 92%削減! |
エンジニア情報の更新 | 30分 | 10分 | 67%削減! |
fapiのおすすめポイントが、エンジニアのスキル情報や業務経歴を常に最新の状態で把握できることです。
アサイン状況を可視化して要員稼働率を100%にしたい方は、ぜひ1ヶ月間の無料トライアルからお試しください。
アサイン管理ツール・要員管理ツールの導入で炎上案件を回避!
エクセルに替わってアサイン管理ツール・要員管理ツールを導入して、炎上案件を回避しましょう。
管理ツールはエクセルが抱える属人化や意思決定の遅延といった課題を解決し、正確なスキルマッチとアサインを実現します。
さらにメンバーの稼働率を上げることで、粗利率アップが狙えるのです。
エクセルのデータ移行に不安がある方は、fapiのような現状の管理を移行しやすいアサイン管理ツールをオススメします。