- 第47回Japan Home & Building Show(ジャパンホーム & ビルディングショー)とは?
- 第47回Japan Home & Building Show2025(ジャパンホーム & ビルディングショー2025)概要
- 第47回Japan Home & Building Show2025(ジャパンホーム & ビルディングショー2025)アクセス・来場方法
- 第47回Japan Home & Building Show2025(ジャパンホーム & ビルディングショー2025)おすすめ経営・DXセミナー
- 第47回Japan Home & Building Show2025(ジャパンホーム & ビルディングショー2025)事前登録
- 第47回Japan Home & Building Show2025(ジャパンホーム & ビルディングショー2025)出展社一覧
第47回Japan Home & Building Show(ジャパンホーム & ビルディングショー)とは?
すまいから、ビル、まちまで建築に関する情報・技術・製品を、プロに提案できる専門展示会
「Japan Home Show & Building Show(ジャパンホームショー & ビルディングショー)」を総称として構成されます。建材やインテリア製品、構造材・部材、設備、サービスなど住宅から商業施設、まちづくりにおける建築に関する幅広い製品が出展する展⽰会です。
⼯務店、ハウスメーカーおよび設計・デザイン事務所のほか、建設会社、ディベロッパ⼀、リフォーム会社など建築に関わるプロが来場する⽇本最⼤級の建築に関する専⾨展⽰会です。新商品・技術・サービスのPR、新規顧客の獲得・販路開拓、マーケティングの場として、この機会を積極的に是⾮ご活⽤ください。
引用:Japan Home & Building Show 公式サイト
第47回Japan Home & Building Show2025(ジャパンホーム & ビルディングショー2025)概要
| 会 期 | 2025年11月19日(水)~21日(金) 10:00~17:00 |
| 会 場 | 東京ビッグサイト(有明・東京国際展示場)西展示棟1・2ホール |
| 主 催 | 一般社団法人日本能率協会 |
| 共 催 | 一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会 一般社団法人リビングアメニティ協会 一般社団法人住宅生産団体連合会 公益社団法人日本建築家協会 |
| 後 援 | 6省庁・団体へ申請予定 |
| 協 賛 | 70団体 申請中 |
| 総称 | Japan Home & Building Show(ジャパンホーム & ビルディングショー) |
| 構成展示会 | 建築ソフト・DX・業務サポート展 トイレ産業展 団地・マンションリノベーション総合展 ふるさと建材・家具見本市 工務店未来会議 |
| 展示規模 | 約600社/1,200ブース(JAPANTEX、アジア・ファニシング・フェアを含む) |
| 来場予定者数 | 約27,000名(JAPANTEX、アジア・ファニシング・フェアを含む) |
| 入場登録料 | 無料(事前登録制) |
引用:Japan Home & Building Show 公式サイト
第47回Japan Home & Building Show2025(ジャパンホーム & ビルディングショー2025)アクセス・来場方法
- Qアクセス方法
- A
※詳しくはJapan Home & Building Show 公式サイト にてご確認ください。
第47回Japan Home & Building Show2025(ジャパンホーム & ビルディングショー2025)おすすめ経営・DXセミナー
工務店未来会議2025
| 開催日 | 2025年11月19日(水)~21日(金) |
| 時間 | 10時50分~16時50分 |
| 場所 | 東京ビッグサイト西展示棟「ジャパンホームショー&ビルディングショー2025」内特設会場 |
| 参加方法 | 会場参加またはオンライン視聴(ライブ配信) |
| 定員 | 会場参加100名/各議事 ※先着順 |
| 来場特典 | 特典① 会場限定議事あり(議事3、議事4、議事8) 特典② 登壇者との交流、名刺交換、情報交換 特典③ 書籍を特別価格で購入 |
| 見逃し配信 | あり ※会場限定議事を除く |
| 主催 | 新建ハウジング |
| 協賛(五十音順) | アイジーコンサルティング、OMソーラー、かんぽ生命、SHO-SAN、Gハウス、デザインライフ、LIXIL、YKK AP (五十音順) |
若手が考える 工務店の行く末
11月19日(水)15:10~16:40
■テーマ 工務店経営
住宅産業、とりわけ新築注文住宅市場には、人口減少、物価高、格差社会、コスパ・タイパ志向、新たな競合の台頭、気候変動など激しい逆風が吹いています。これから工務店の経営・実務を担っていく若い世代は将来を、暗雲が立ちこめていると思うのか?それとも旧世代にはわからない明るい兆しを見ているのか?全国各地で奮闘する若手が、自社・業界の行く末を本音で議論します。
登壇者
| 川内 玄太 氏 | 株式会社藤城建設 代表取締役社長 |
| 小林 伸之輔 氏 | 株式会社小林建設 専務取締役 |
野澤 万里 氏 | 株式会社野澤工務店 代表取締役 |
清川 創史 氏 | 株式会社きよかわ 代表取締役 |
AI革命到来!使う工務店と使わない工務店の未来は…
~変革の波に乗って次の成長をつかむ実践ノウハウと最新事例~協賛:SHO-SAN
11月21日(金)15:10~16:50
■テーマ AI/DX
AIはもはや未来の話ではありません。すでに集客・営業・設計・施工管理で成果を上げている工務店が出始めています。本セッションでは、工務店の業務で実際にどう役立つのか、誰でも実践できるノウハウと最新事例をお届けします。AI革命の波にチャレンジするか、しないのか──分かれ道は今です。
登壇者
| 森 秀樹 氏 | 森大建地産株式会社 代表取締役 |
| 白都 卓磨 氏 | 株式会社LIFEFUND 代表取締役社長 |
| 高谷 一起 氏 | 株式会社SHO-SAN 代表取締役社長 |
第47回Japan Home & Building Show2025(ジャパンホーム & ビルディングショー2025)事前登録




