デジタル化や働き方改革など市場環境が目まぐるしく変化する中で、人材配置や評価制度の在り方を考える企業が増えています。
そんな中マーケティング思考を取り入れ、人事管理をDX化するツールとして注目されているのが「タレントパレット」です。
この記事ではタレントパレットの特徴からスキル管理でできること、評価・評判までを解説します。
タレントパレットのスキル管理を活用した成功事例も紹介するので、攻めの人事を実現したい方は参考にしてみてください。
タレントパレットはスキル管理から攻めの人事を実現するサービス
タレントパレットはスキル管理のデータをもとに、「攻めの人事」を実現するタレントマネジメントシステムです。
経験と勘ではなく、データを活用した科学的根拠に基づいた人事を実現します。
導入法人数は4,300社(2024年3月末時点)を突破し、中堅から数万名規模の大手企業まで幅広く活用されています。
なお、タレントパレットはデロイト トーマツ ミック経済研究所「HRTechクラウド市場の実態と展望 2023年版」において、ユーザー規模別人事・配置クラウドベンダー売上高大手実績No.1に選ばれました。
ここからタレントパレットの基本的な機能や、スキル管理でできることを見ていきましょう。
会社情報 | |
社名 | 株式会社プラスアルファ・コンサルティング |
本店所在地 | 東京都港区東新橋一丁目9番2号汐留住友ビル25階 |
資本金 | 500,042千円(2025年4月30日時点) |
代表者 | 代表取締役社長 三室 克哉 |
公式サイト | https://www.pa-consul.co.jp/talentpalette/ |
X | https://x.com/TalentPalette_ |
https://www.facebook.com/TalentPalette/?locale=ja_JP |
タレントパレットの主な機能
スキル管理はもちろん、タレントパレットには人事に必要な機能がオールインワンで組み込まれています。
- 人材の見える化
- AI機能
- 人事評価
- 人材育成・スキル管理
- eラーニング・研修管理
- 異動・配置
- アンケート・サーベイ
- 人材・組織データ分析
- 採用強化
- 適性検査
- 労務管理
- 健康経営
豊富な機能の中でも、近年特に活用されているのが「AI機能」です。
例えば事業目標に対して社員の目標を設定すると、SMART原則に基づいたアドバイスを提供してくれます。
結果として社員のパフォーマンスやモチベーションが向上し、組織目標に大きく貢献できるでしょう。
その他に注目したい機能が、従業員がお互いに感謝の気持ちを伝え合う「サンクスポイント機能」です。
優秀な人材の確保や離職防止を目的に、コミュニケーションを活性化させるための手段として「ありがとう」を簡単に伝えることができます。
タレントパレットのスキル管理が人材を見える化する
タレントパレットのスキル管理は人材データの分析・活用により、効率的かつ効果的な人材配置・人材育成を実現します。
他にもリスキリングや離職防止、経営戦略の意思決定の高度化など、さまざまな視点から人事戦略をサポートするのです。
快適で使いやすいUIを採用しているため、煩雑な業務を効率化して人事施策に取り組む時間を創出できるでしょう。
またテレワーク中の社員の労務状況やモチベーションも把握でき、急に退職を申し出される前に対策を立てられます。
人材ポートフォリオ分析では組織・社員の属性別に、スキルの習熟度をグラフで把握できます。
また、96種類のスキルテンプレートは厚生労働省の「職業能力評価基準」をもとにしていて、人事異動や能力評価に活用可能です。
社員のスキルを即座に可視化・分析して、戦略的に人材育成を推進しましょう。
タレントパレットの評判・評価
ここでは各サイトに掲載されている、タレントパレットの評判・評価を紹介します。
ITreview
業種 | 建設・建築 |
職種 | 人事・教育職 |
従業員規模 | 1,000人以上 |
投稿日 | 2025年1月29日 |
良いポイント
・人事システムCompanyとの相性がよく自動連係できることにより、登録された社員情報を手間なく見やすく表示することができるため、人事打合せがスムーズにできる
・人財ボードのカスタムがしやすいため、重点事項やテーマに沿った人材の見える化が可能
改善してほしいポイント
・アクセス権の設定が柔軟である反面、設定を進めるにつれ管理が煩雑になっていく点。アクセス権の基本パッケージを設定頂きたい。評価機能が複雑で使わない機能が多いのでシンプルにするか、使わない機能を表示させないようにするかできると良い。
出典:ITreview
ITトレンド
業種 | 情報処理、SI、ソフトウェア |
職種 | 営業・販売 |
従業員規模 | 1,000名以上5,000名未満 |
投稿日 | 2024年9月15日 |
この製品のいい点
・感的なUIで目標管理や、上長との1on1履歴を管理することが出来る ・オンラインで受講必須の研修などもダッシュボード上で案内されるので、漏れなく実施できる
タレントパレットの改善してほしい点
・過去の履歴を検索しにくいので、前年度の目標なども簡単に見れるようにしてほしい(昨年度の目標からどう成長したか、、なども見れると尚よい)
出典:ITトレンド
BOXIL
職種 | コンサルティング・専門サービス |
利用アカウント数 | 11件~30件 |
投稿日 | 2024年6月25日 |
使いやすさと直感的な操作性が非常によかったです。
新しい人事評価制度導入にあたり、タレントパレットで行動目標を管理するのですが、今まで使ったことがなかった私でも簡単に入力できる
タレントパレットのユーザーインターフェースは非常に使いやすく、直感的です。初めて使う人でも簡単に操作できるため、導入後すぐに効果を実感できました。
出典:BOXIL
システムを導入したスキル管理の活用事例
クラフト株式会社
グループ店を含めると店舗数が950店舗以上にのぼるクラフト株式会社は、全国各地で調剤薬局「さくら薬局」を運営しています。
店舗数の急激な増加に伴い、認定薬剤師など業務の幅が広がる資格を持つ人材が見えづらくなっていたのが課題でした。
そこで会社をしっかり舵取りしていくために、リーズナブルな価格とTPI適正検査の機能を備えたタレントパレットを導入します。
年1回のペースでTPI適正検査を実施することで社員のパーソナリティの視える化が進み、配置や採用など人事施策に幅広く活用できるようになったのです。
さらにシステム経由で入力・承認・集計ができる人事評価機能は、業務負担がグッと減ったと人事課から喜びの声が上がっています。
今後は属人的だった人材育成を脱却し、データに基づいて「何を教えていくか」「どの業務を任せるか」「何が足りないのか」の判断ができることを目指しています。
記事まとめ
タレントパレットは人事に必要な機能が1つにまとめられた、タレントマネジメントシステムです。
社内のスキル管理や人材データベースに最適な機能を備え、最適な人材配置や人材育成、経営の意思決定を力強くサポートします。
タレントパレットでは社内で有効活用できるか確認するための、無料デモ・体験版を提供中です。
社員の力量を見える化して早急に人事を改善したい方は、ぜひ使い勝手や操作感を確かめてみてください。