今回は社員やITエンジニアのスキル管理ツールfapi(ファピ)を提供する株式会社FDCの佐々木舞美が、fapiの機能や特徴、料金について詳しく解説いたします。

ITエンジニアのスキル管理とプロジェクトへの最適なアサインは、企業の生産性向上に直結する重要な要素です。リソース管理ツールfapiは、従来のExcelベースの管理から脱却し、企業の人材マネジメントを劇的に改善するクラウドサービスとして注目されています。

fapiは無料トライアルもご用意していますので、ぜひ興味を持たれた方はお気軽に以下からお問い合わせください。

fapi(ファピ)とは

fapi(ファピ)は、エンジニアのスキルを管理し、プロジェクトへのアサイン検討を強力にサポートするクラウドサービスです。20年以上にわたってSESや受託開発事業を展開してきた株式会社FDCが、実際の現場での課題を解決するために開発したスキル管理・アサイン管理支援ツールとなっています。

従来のExcelを使った人材管理では、情報が分散し、リアルタイムでの更新や検索が困難でした。fapiは、これらの課題を解決するために、エンジニアのスキル管理に最適なシステム構成、管理項目の自由度、登録データの集計・分析機能を提供し、スキル管理、アサイン管理業務における課題を包括的に解決します。

fapiの主要機能と特徴

スキル管理機能の詳細

fapiのスキル管理機能は、企業のニーズに合わせた柔軟なカスタマイズが可能です。主な特徴は以下の通りです:

  • 導入企業で必要となる項目での情報管理
  • スキル情報の体系的なツリー形式での登録
  • アサイン状況からの業務経歴自動登録機能

特に注目すべき点は、スキル情報を体系的にツリー形式で管理できることです。これにより、技術領域ごとの詳細なスキルレベルを可視化し、エンジニア一人ひとりの成長状況を把握することが可能になります。

アサイン管理機能の詳細

プロジェクトへの人材アサインにおいて、fapiは以下の機能を提供します:

  • リアルタイムでのアサイン状況管理
  • スキルとアサイン状況を基にした候補者検索
  • 見込み案件の候補者管理

検索ボタンひとつで全社員のスキル・アサイン状況を横断検索できるため、プロジェクトマネージャーは迅速に適切な人材を特定することができます。

データ分析・可視化機能

fapiは単なる情報管理ツールではなく、蓄積されたデータを活用した分析機能も充実しています:

  • スキルやプロジェクト情報の自由な集計
  • グラフ表示による視覚的なデータ表示
  • 得意分野やプロジェクト動向の可視化

これらの分析機能により、経営や教育の情報分析、ISO対応にも活用することが可能です。

fapiの実用的な活用機能

業務経歴表の自動生成機能

SES企業にとって重要な業務経歴表の作成において、fapiは大幅な効率化を実現します。導入企業様独自の雛形でExcel形式での出力が可能で、営業提案専用モードも搭載されています。

権限設定機能

企業内での情報セキュリティを考慮し、ユーザーごとに閲覧や編集の権限設定が可能です。さらに、項目ごとに細かく権限を設定することもでき、適切な情報管理を実現します。

更新依頼機能

社員情報の更新依頼を個別または一括で行うことができ、情報の鮮度を保つことができます。

fapiの料金プラン

fapiでは、企業の規模やニーズに応じて3つの料金プランを用意しています。各プランの詳細は以下の通りです:

プラン料金(月額・人)最低契約人数QAサポート定期面談項目間連携機能
Minimum¥300制限なし年6回まで無料
Standard¥400100名無制限無料○(一部)
Premium¥800100名無制限無料○(全機能)

初期費用として¥500,000が必要ですが、この中には初期設定、管理項目の相談・設定、一括登録用Excelフォームの提供、業務経歴表出力設定、導入サポート、利用方法レクチャーが含まれています。

fapiの導入実績と効果

導入企業の成果事例

fapiを導入した企業では、具体的な業務効率化を実現しています:

  • コアーズ株式会社:業務経歴の一元管理でアサイン提案まで10分に短縮
  • 常磐システムエンジニアリング株式会社:属人化したアサイン・要員管理の改善によりPMの業務工数を大幅削減
  • 客先常駐型企業:要員管理ツール活用によるPMの業務効率化を実現

受賞実績と認証

fapiの品質と有用性は外部機関からも認められています:

  • ASPIC IoT・AI・クラウドアワード 2022受賞
  • 2022年度つくばクオリティ認定
  • ISO9001認証取得による品質マネジメントシステムの構築

日本クラウド産業協会から社会に有益なクラウドサービスとして評価され、つくば市からは優れた製品として認定されています。

fapiが解決する課題

従来の管理方法の問題点

多くの企業で採用されているExcelベースの人材管理には、以下のような課題があります:

  • 情報の分散と属人化
  • リアルタイムでの情報更新の困難さ
  • 横断的な検索機能の欠如
  • データの集計・分析の煩雑さ

fapiによる課題解決

fapiは、これらの課題を以下のように解決します:

  1. クラウドベースでの一元管理による情報の統合
  2. リアルタイムでの情報更新と同期
  3. 高度な検索機能による迅速な人材特定
  4. 自動集計・グラフ化による分析の効率化

fapiの導入を検討すべき企業

対象業界と規模

fapiは特に以下の業界・企業での導入効果が高いとされています:

  • IT業界(SES企業、受託開発企業)
  • 製造業界
  • 社員数100名以上の企業
  • エンジニアを多数抱える企業

導入検討のポイント

社員の技術スキル管理と案件管理、稼働状況の可視化・分析に特化しているため、一般的な営業支援システム(SFA)とは異なる価値を提供します。特に、技術者のスキルマップ管理や業務経歴表の効率的な作成を必要とする企業にとって、導入効果は非常に高いものになります。

fapiのカスタマイズ性と拡張性

fapiの大きな特徴の一つは、高いカスタマイズ性です。入力項目や管理するスキルなどを企業のニーズに合わせて自由にカスタマイズすることが可能で、社員だけでなく、協力会社(パートナー)の技術者も管理することができます。

技術者のスキルマップはExcel形式で出力でき、既存の業務フローとの親和性も高く設計されています。

まとめ

リソース管理ツールfapi(ファピ)は、エンジニアのスキル管理とプロジェクトアサインの効率化を実現する包括的なソリューションです。従来のExcelベースの管理から脱却し、クラウドベースでのリアルタイム管理、高度な検索機能、データ分析機能を提供することで、企業の人材マネジメントを劇的に改善します。

月額300円からという手頃な料金設定でありながら、企業規模に応じた柔軟なプラン設定により、幅広い企業での導入が可能です。ASPIC IoT・AI・クラウドアワード 2022の受賞やISO9001認証取得など、第三者機関からの評価も高く、信頼性の高いツールとして位置づけられています。

エンジニアの人材マネジメントに課題を抱える企業にとって、fapiは業務効率化と生産性向上を実現する有効なソリューションとなるでしょう。無料トライアルや資料ダウンロードも提供されているため、導入検討の際にはこれらのサービスを活用することをお勧めします。